ロゴを設定

プラグイン→ロゴ設定から設定できます。

ロゴ画像はメディアに記録されているものだけ使用できます。

_r2_c2

横幅サイズがあるなら、必ず設定してください。

PX指定です。

できれば300px以内に収めてください。スマホでキレイに見える範囲が300pxです。

新しくなった物件登録

Val1との違いは、売り物件、スタッフ間メモ、契約済みかどうか

の3点です。

売り物件か賃貸かをまず選択し、物件のデーターを記録していきます。
物件の契約が決まったら、契約済みをチェックすると、物件紹介の折にサムネイル画像にSoldOUTと表記されます。

スタッフ間メモは、スタッフ間でのやりとりで使える簡易メモです。

_r2_c2

同一建物内の号数登録

同じ建物内で、号数が違う物件を紹介したい場合、何も設定をしなければ「地図検索」では表示されなくなります。これはgoogleマップの仕様です。

このテンプレートでは、物件登録画面の下のほうに、「同一建物ID」と記載された箇所があります。ここに、大本となる物件のIDをひとつだけ記入してください。IDの調べ方はこちら。

_r6_c3

 

例えば、サンプルマンション102号(ID5)の202号、203号を追加する場合、

202号と203号の同一建物IDに、大本となるサンプルマンション102号のID、5を記入します。

※202号と203号に別のIDを振り分けないでください。バグの原因となります。

var3以降のみ価格設定が必要

var2をご利用の方は、
価格設定1
管理画面 → プラグイン → 価格帯設定画面

で価格を設定してあげてください。この設定をしないとエラーになることがございます。

価格検索で必要になりますので、必ず設定してください。

物件記事のIDを得る

物件記事のIDを得るには、管理画面で物件記事へ。

IDが欲しい物件にカーソルを持っていき、暫くすると画面下あたりに画像のようにID情報が出てきます。

_r2_c2

post= に続く数値が物件記事IDです。

パーマリンクの設定

パーマリンクの設定といわれるものです。これには多種多様なSEO理論があり、一概にこれがいい!というものがありません。

デフォルト(何も触らない)ままでも結構ですし、変えてもらっても結構です。

※持論ですが、頻繁にカテゴリー名を変える可能性がある場合は、デフォルトのままをお勧めします。

どうしても変えてみたい場合は次の図を参考にし、

/%category%/%postname%/%post_id%/

とカスタムリンクの箇所に書いてみてください。

コメントをさせないようにする

物件ページ、固定ページにはコメントが無いほうが無難です。

そこで、投稿する際にコメントをさせないようにします。

記事編集画面に行き、下のほうにある『ディスカッション』という項目をさがしてください。

※ディスカッションがなければ、画面右上の「表示オプション」をクリック。ディスカッションにチェックを入れると現れます。

ディスカッションの、『コメントの投稿を許可する。』『このページでトラックバックとピングバックを許可する。』のチェックを外します。

これでコメントは受け付けなくなります。